運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

最低限共通して守っていただくべき項目を求めるというような形でまとめていきたいと思っておりますし、他方、国につきましては、IR整備法上でいいますと、自治体事業者からの申請を受ける、認定を行う立場であることから、極めて公務の公正性透明性を確保する、みずからを律するという観点から、より厳格なルールを求めるべきだというふうに思っておりますし、その方針で、具体的には、適用対象となる職員の範囲ですとか、適用する期間、事業

赤羽一嘉

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

なお、樹木採取区は当面十か所程度をパイロット的に指定をいたしまして、事業実施を通じて事業者応募状況申請内容樹木採取権者事業量拡大などの事業実施状況について検証するとともに、地元自治体等評価も伺いつつ、区域の規模権利期間、事業要件等が適切か判断し、次のステップにつなげていく考えでございます。

高鳥修一

2019-05-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

○牧元政府参考人 樹木採取区は、御指摘ございましたように、当面十カ所程度をパイロット的に設定をいたしまして、事業実施を通じまして、事業者応募状況申請内容、また、樹木採取権者事業量拡大など事業実施状況について検証いたしますとともに、地元自治体等評価も伺いつつ、樹木採取区の規模期間、事業要件等が適切かを判断をいたしまして、次のステップにつなげていくというふうに考えているところでございます

牧元幸司

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

その上で、PFI法において、第十五条第三項において、公共施設等管理者は、事業契約を締結したときは、遅滞なく、当該事業契約内容として、公共施設等名称及び立地、選定事業者の商号又は名称公共施設等整備等内容契約期間、事業継続が困難となった場合における措置に関する事項契約金額等を公表しなければならないものとしております。  

梶山弘志

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

八、生活困窮者自立支援事業委託契約に当たっては、事業安定的運営やサービスの質の向上、利用者との信頼関係に基づく継続的な支援、人材の確保やノウハウの継承を図る観点から、価格面での競争力や単年度実績のみで評価するのではなく、一定期間事業委託した結果として得られた支援の質や実績を総合的に勘案して判断するよう、地方自治体周知徹底すること。

小林正夫

2012-08-03 第180回国会 衆議院 環境委員会 第10号

この特定産業廃棄物に起因する支障除去等に関する法律の第三条に基づき、環境大臣基本方針を定めておりますが、この基本方針の中で、都道府県等が行う支障除去等実施に当たっては、「当該産業廃棄物の種類、性状、地域の状況及び地理的条件等に応じて、支障除去等に係る効率、事業期間、事業に要する費用等の面から最も合理的に支障除去等実施することができる方法によるものとする。」

伊藤哲夫

2012-04-18 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

具体的内容でございますけれども、それにつきましては、三年から五年の期間、事業を行うことを規定することを想定しております。  この狙いといたしましては、これにより、認定後すぐに撤退するような企業支援対象から排し、グローバル企業研究開発事業及び統括事業促進による新事業の創出や就業機会の増大を担保することを狙いとするものでございます。

厚木進

2011-05-24 第177回国会 衆議院 総務委員会 第18号

そういうことも参考といたしまして、規制緩和趣旨等も勘案して、適切な期間、事業開始前、七日前程度を規定したいというふうに思っております。  また、届け出内容といたしましては、現行の認可申請時におきまして提出する事項と同様なものを考えておりまして、業務内容ですとか業務開始時期、業務の収支の見込み、業務を営む理由とすることを予定しております。

桜井俊

2007-05-18 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

平成七年からは、口座をつくったりして、あるいは税務署に届け出をするというようなことから報告はありますけれども、それ以前に相当な期間、事業をやっておりますから、その間、一体何をやっていたかというのもさっぱり報告もないからわかりません。しかし、今話にあったように、少なくとも六百万や七百万のお金を飲食費に使っていた。十年で六千万から七千万でしょう。

細川律夫

2002-05-21 第154回国会 参議院 法務委員会 第15号

二つの定住促進センターにつきましては、役割を終えて九〇年代後半に閉所になっておりますが、現存する国際救援センターでは現在、我が国に定住を希望するインドシナ難民を原則として百八十日間受け入れ、入所者住居提供日本語教育、それから社会生活適応指導就職あっせん、又は必要に応じて一定期間、事業主への委託による職業訓練等実施しております。  

井上進

2000-04-20 第147回国会 衆議院 本会議 第27号

採算部門の切り捨てを認めないというのであれば、分割後も一定期間事業継続することを会社分割要件として規制すべきではありませんか。明確な答弁を求めます。  会社分割法案は、一個の有機的結合体である会社事業部門ごとに自由自在に分割することを可能にするため、そこで働く労働者の地位に重大な変更を与えることになります。

佐々木陸海